人を好きになる事は、その人と波動が合うと言う事でもあります。
お互いにドキドキする感情は、いつの時代も変わらないものですよね。
その人を好きになり、やがて付き合って信頼関係が出来てくると結婚なんて話も出てきますが同時に付き合いが長くなると『本当に好きなのか?』と、そんな気持ちにもなったりすると思います。
好きだから付き合ったけど、付き合いが長くなり彼女が好きなのかどうか迷っているなら良く考え直す時期なのかも知れません。
そこで好きなのか分からなくなった時のスピリチュアルの理由を調べてみました。
目次
彼女を好きか分からないスピリチュアルな理由
付き合いが長くなると始めの頃とは違いドキドキ感が無くなり自分でも分からなくなります。
別に嫌いになった訳では無いけれど好きなのかと言われると正直、好きかどうか分からず答えに困ってしまう事がありませんか?
自分の周りに集まる人の多くは自分と波動が合います。俗に言う〝鏡の法則〟なんて呼ばれていて自分の周りに集まる人は鏡に映る自分と言われてます。
そんな中で彼女が出来て付き合いも長くなってくると思う事があります。
彼女の事を好きなのかどうか分からない
初めはドキドキするほど好きだから付き合ったけど長くなってくると分からなくなってしまう事があると思います。
そんな時のスピリチュアルの理由について調べてみました。
好きか分からない時の理由
恋愛対象では無くなった
根本的に長く付き合いをする事で馴れ合いができます。
付き合いをした時は同じ波動を感じて付き合う流れになったけど時間が経つにつれて波動が変わってしまえば恋愛対象に見えなくなってしまう事があります。
思いやりが欠けてしまった
男女の恋愛は根本的に相手を思いやる事だと思います。お付き合いをする前の恋愛で辛い経験をしていたりする事もあります。
お互いが支え合う関係が良いのですが片方の波動が変わってしまい思いやりに欠けてしまったら関係も崩れてしまいます。
こんな時に好きなのかどうか分からなくなってしまう事があるでしょう。
初めから好きでは無かった
鏡の法則で自分と同じような波動の人が集まってきます。
集まってきた人の中から彼女を作ってしまう事で好きなのかも?と言った感情が芽生え流れでお付き合いをしてしまうと好きなのか分からない気持ちが出てきます。
一度、じっくりと考え直して答えを見つけましょう。
まとめ
今の彼女が好きかどうか分からなくなってしまったら一度、しっかり考え直しましょう。
波動が合っていても自分と相性の良い波動とは限りません。また簡単に相性の良い波動を持っている人には出会わないでしょう。
もし、相性の良い波動だと感じていたら少し距離を置いてみるのも良いかも知れません。