待ちに待った結婚式!でも天気予報を見ると雨。
折角の結婚式なのにがっかりしている人はいませんか?
いえいえ、がっかりよりはむしろ喜んでください。
結婚式に雨が降るということは、倫理的・科学的には説明できないスピリチュアルな感覚ではとても縁起がよいものなんです。
6月にジューンブライドと言って結婚式を挙げるカップルが多いと思いますが、日本では梅雨の時期。
湿気もひどく、台風もくるかもしれないこんな時期をどうして結婚したら幸せになれるというジューンブライドにしたかは実はスピリチュアルな意味があったんです。
全世界にある!雨は幸せをもたらすスピリチュアルな意味とは?
先ほどお話しした、ジューンブライドというのはヨーロッパが発祥です。
昔は3月から5月は農作業の妨げになるため結婚式を禁じられていたのと、ヨーロッパの6月は一番天気が良い日が続く月だったため結婚式が多く行われていたからという言い伝えがあります。
しかし、結婚式に雨が降ってしまうとヨーロッパの人は残念だと嘆くのではなく、雨を「天使の涙」に例えて二人が出会って結婚したことを天使がうれし涙を流して祝ってくれたと喜ぶそうです。
また中国では神の使者である雨龍を呼ぶために、結婚式に雨ごいをしたという言い伝えもあります。
キリスト教も「雨は天からの贈り物」と言って幸せの象徴としています。
まとめ
雨は昔から作物を育てるのに重要な自然の恵み、大切なものとして扱われてきました。
日本でもことわざとして「雨降って地固まる」という言葉があります。
この意味は「雨がふるのは嫌いだけれど、雨がやめば雨のおかげで降る前よりも強くて硬い地面になる」と言われています。
これはよく結婚式のスピーチなどで使われます。
なぜなら、雨を悪いことというよりは雨が降ったほうがよりよい土壌になるという意味があるからです。
また、今まで起こった悪いことやこれから起こる災難は雨が降って全部洗い流してくれるという言い回しもあります。
人はどこかで雨が降るのは好きじゃないけど、雨がやんだら良いことが起きると感じているのかもしれません。
なので、結婚式で雨が降ってもがっかりせずにこれから幸せなことが起きる前ぶりと思って楽しんでください。